top of page
山形大学附属博物館 展示紹介
(2020年度 博物館実習生制作)
このページでは、館内を画像とともにご案内いたします。
山形大学附属博物館では、大きく3つの展示ブースがございます。
「山形」と関連した展示となっており、山形について深く学ぶことができる資料郡です。
館内案内: テキスト
「山形から地球を見る」
このブースでは、山形で産出した鉱物や、採集された化石などが展示されております。
太古の山形の地形や、蔵王の樹氷などをテーマとするパネル展示もございます。
展示資料には、大学教員が収集したものもあり、教員のコメントと共に展示されています。
![]() | ![]() | ![]() |
---|
館内案内: 歴史
「ともに生きるものたち」
このブースでは、山形に生きる生きものをテーマとした展示をおこなっています。
生物標本や植物写真資料の展示、山形の海産生物や高山植物を説明するパネル展示などがございます。
![]() | ![]() | ![]() |
---|
館内案内: 歴史
「町のくらしと最上川舟運」
このブースでは、山形の舟運や商業に関する展示、
近世や近代の人々の生活を垣間見ることができる展示をおこなっています。
江戸期武士の離縁状など、古文書も展示されています。
![]() | ![]() | ![]() |
---|
館内案内: 歴史
3つのブース以外にも、結髪土偶をはじめとする考古資料など、様々な展示がございます。
また、時期によって、学芸研究員による企画展示がおこなわれることもあります。
2020年11月現在、結髪土偶の修復プロジェクトを記録した映像の放映や、
結髪土偶を模したミュージアムグッズの配布などもおこなっております。
![]() | ![]() | ![]() |
---|---|---|
![]() |
館内案内: 歴史
bottom of page